本年で第9回を迎えます「早稲田大学 航空宇宙シンポジウム」(早稲田機友会、早稲田大学航空宇宙懇話会共催)は、来る9月27日(水)に開催の運びとなりました。
本年は、産業界の焦眉の話題である「2050カーボンニュートラルへの取り組み」につき、航空産業界の最新の技術開発、対応状況や、航空機運用サイドの取り組みを、各分野でご活躍の講師の方々に講演いただきます。
日時 | 2023年9月27日(水)17:00 ~ 18:30 | |
場所 | 講演会 |
早稲田大学西早稲田キャンパス(理工キャンパス) 63号館2階01教室 *今回は「対面」のみでの開催とし、リモート開催は致しません。 |
懇親会 |
63号館1階 ロームスクエア *講演会終了後、講演者を交えて懇親会を開催いたします。 |
|
参加費/対象者 | 講演会 |
無料 学生、OB、その他一般の方、何れも参加できます。 |
懇親会 |
社会人:1,000円、学生:無料 |
|
参加方法 |
参加登録フォーム 上記フォームより登録後、当日は直接会場にお越し下さい。 |
|
主催 | 早稲田機友会,早稲田大学航空宇宙懇話会 | |
共催 | 早稲田大学 理工学術院 機械科学・航空宇宙学科 | 問い合わせ先 |
天野嘉春(早稲田大学 理工学術院 教授) symp@amano.mech.waseda.ac.jp 第9回早稲田大学航空宇宙シンポジウムのご案内 |
1983年3月 | 早稲田大学理工学部理工学研究科修士課程修了(流体工学、田島研究室) |
1983年4月~2018年3月 | (株)三菱総合研究所 経営コンサルティング本部 参与/チーフコンサルタント |
2004年~2017年 | 北陸先端科学技術大学院大学 客員教授 |
2012年~ | 公益財団法人航空機国際共同開発促進基金(IADF)理事 |
2018年5月~2021年9月 | (株)三菱総合研究所 客員研究員 |
2018年6月~ | (株)航想研 代表取締役社長 |
1993年3月 | 九州大学大学院 工学研究科 応用力学専攻修了 |
1993年4月 | 川崎重工業株式会社 入社 |
1996年 | US-1A改設計チーム(新明和工業) |
1999年 | ERJ-170設計チーム(Embraer社) |
2002年 | P-1/C-2設計チーム |
2014年 | 研究部 構造技術課長 |
2019年 | 技術開発部副部長 |
2022年 | 水素航空機コア技術研究プロジェクト室 副室長 |
2023年 | 水素航空機コア技術研究プロジェクト総括部 副総括部長 |
1987年3月 | 早稲田大学 理工学部土木工学科卒業 |
1989年3月 | 東京大学大学院 工学部土木工学科卒業 |
1989年4月〜1991年5月 | 全日本空輸株式会社に入社 機体整備部 |
1991年6月〜1993年5月 | 技術部技術企画チーム |
1993年6月〜1997年5月 | 機体技術部構造技術チーム |
1997年6月〜2009年3月 | 技術部技術企画チーム |
2009年3月〜2013年3月 | 技術部技術企画チームリーダー |
2013年4月〜2017年3月 | 株式会社AIRDO出向 |
2017年4月〜2018年3月 | 技術部副部長 |
2018年4月〜2023年3月 | 機体技術部部長 |
2023年4月〜現在 | ソリューション・ビジネス シニアフェロー |
浅川 基男 天野 嘉春 一丸 清貴
鎌田 秀二 河野 通秀 後藤 盛雅
竹之内 玲子 早川 清隆 眞下 進
町田 茂 松崎 潤一
浅川 基男 天野 嘉春 一丸 清貴 鎌田 秀二
河野 通秀 後藤 盛雅 竹之内 玲子 早川 清隆
眞下 進 町田 茂 松崎 潤一
早稲田大学 航空宇宙懇話会
Aerospace Symposium of WASEDA University